- 2025年8月14日
「刺さらないストーリー」になってしまう6つの原因と、その処方箋
スピーチ・プレゼンにストーリーが大切なことは知っていても、なぜか、「伝わらないストーリー」になってしまう。そんな経験はありませんか?今回はストーリー作りの6つの共通ミスと、それを記憶に残り、行動を促すストーリーに変えるためのヒントをお伝えします。
スピーチ・プレゼンにストーリーが大切なことは知っていても、なぜか、「伝わらないストーリー」になってしまう。そんな経験はありませんか?今回はストーリー作りの6つの共通ミスと、それを記憶に残り、行動を促すストーリーに変えるためのヒントをお伝えします。
多くのビジネスパーソンは、自分の体験したことや、自分の身に起こったことを他人にシェアすることはあまりないかと思います。そんなことは個人的なことであって、語るに足りないことであると考えているかもしれません。しかしそこにこそストーリーの鉱脈があるのです。ストーリーテリングは、なにも天才的な起業家やビジネス界のレジェンドが語れるものではなく、あらゆるビジネスパーソンのなかに内在しているものです。そしてストーリーテリングは自分の内側を掘りさげていく作業です。本記事では、ビジネスリーダーにとって、ストーリーはなぜ重要なのか、どんな効果をもたらすのかについてお話します。
アメリカ次期大統領バイデン氏が、副大統領候補を選定する際候補に挙がっていた、ある黒人女性の政治家が脚光を浴びています。 2019年、トランプ米大統領の一般教書演説を受けて、民主党の代表として、反論演説を行った際の彼女のスピーチは、まさにストーリーの力を戦略的に組み込まれた素晴らしいものでした。ブレイクスルースピーキングで提唱する「6つのC」に沿って徹底解説します。
「ストーリー本」発売前夜の6月14日に、スペシャル出版記念LIVEを行いました。この本の出版オファーを受けた背景、ある企業のトップリーダー研修の際に、まさに「自分のことばで人を動かすストーリー」が生まれた瞬間を目の当たりにして、是非ストーリーの力を本にしたいと思ったこと、なぜビジネスプレゼンにストーリーが必要なのか、私自身のストーリー、そしてストーリーがいかに、リーダーとしての人格形成に通ずるのか、YES ANDのマインド…などなど、盛りだくさんな約50分になっています。是非ご覧ください。
待望の「20字本」続編がもうすぐ登場します! ニューヨークのスピーチ大会5連覇、世界トップ100のプロフェッショナルスピーカーの戦略コンサルタントが、これからのリーダーに必要な「人を動かす話し方」を伝授します。