CATEGORY

ビジネス

  • 2023年3月2日

駐在員の悩み:孤独を解消 アメリカでのパーティでネットワークを広げる英会話のコツ

駐在員は孤独が悩みの一つ。その解決策の一つはパーティに出ることだが、アメリカでは、パーティは立食が主流で、日本人は慣れない人も多い。この記事で挙げるマナーを学び、英語表現をうまく使えば、できるだけ多くの人と、次々と話をし、相手に印象付けることができるだろう。

  • 2023年1月25日

駐在前・駐在中の人へ!悩みを解決 今や異文化コミュ力は必須の時代 4ステップでCQをマスター

グローバルな舞台で活躍する駐在員や、将来それを目指す人にとって、異文化間でのコミュ力は必須。相手の文化に対する理解とそれに伴った行動がとれるかどうかが駐在生活のキーになる。それには、自身の文化・言語を深く理解し、相手の文化・言語に対してもよく観察、理解し、その対策を計画し、行動に移すことがポイントになる。

  • 2022年10月15日

VUCAの時代の今、注目のリスキリング。実は多くの私たちに必要なのは…???

ここ数年で私たちが経験してきた前代未聞のパンデミックは、ビジネスの在り方、そして人々の働き方にも大きな影響を与えました。まさに、予測が不可能で激しく変化し続けるVUCA時代が訪れたわけですが、そんな中、DX推進に必要な人財育成の解決策として、リスキリングへの注目度が急速に高まってきています。しかしこの、今はやりのリスキリング、リスクを承知であえて言うならば、私たち全員に必要、というわけでもないのです。 では大半の私たちには何が必要なのでしょうか?

  • 2022年10月1日

最適のスピーチ教室を選ぶための基準:ベストなプレゼン学習方法3つのプロセス

あなたにぴったりのスピーチ講座を選ぶには、まずベストな学習方法を知り、それをその講座が提供しているか検討すれば良い。ベストな学習方法とは、短期間でプロの技を学び、それを実践し、定期的にコーチからチェックを受け、場数を踏んで継続していくことだ。

  • 2022年9月25日

圧倒的に輝くグローバル女子・起業家女子の3つの共通点とは?

先月、久しぶりに日本に一時帰国し、今年初めに開講した会員制オンラインサロン、ブレイクスルー・スピーキング・アカデミー(通称”BTSサロン”)のオフ会を東京で行いました!各方面で輝いているグローバル女子・起業家女子が集まり、改めて、圧倒的に輝く人たちの共通点を見出しました。

  • 2022年5月28日

チームが変わる!ワクワクするフィードバック7つのコツ アメリカの実践例あり

フィードバックで組織を活性化するには、その具体的手法を十分に学ばないといけない。単に改善点のみを指摘するだけでは効果はない。きちんと相手の良いところを見出し、伸ばしていくことが大切。そのためには、よく相手の話を聞き、様子を観察する。発言する時には、自らの態度や口調にも気を遣う必要がある。

  • 2022年5月10日

適切なフィードバックとは なぜ、何をどう話すか 分かりやすく解説

フィードバックとは、相手の言動や仕事に対する自分の率直なコメントをあげること。それは、そのパフォーマンスの良い点、今後の改善点の指摘などを含む。組織内や顧客とのコミュニケーションに活用でき、主観的な「とらわれ」から解放されて、客観的に自分を見つめ直し、さらに組織のあり方を見つめ直す有効な手段だ。

  • 2022年4月8日

【事例比較検討】良いスピーチと悪いスピーチの原因とは? 聞き手視点・話の構成ポイントが大切 

良いスピーチ悪いスピーチにはそれぞれ共通点がある。その判断基準とは、話の要点が絞れているか、聞き手の興味や嗜好をリサーチし、よく知り、それに合わせた内容、構成、話し方をしているかどうか、ビジュアルエイドは使えているかどうか、などが重要なポイントだ。

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信本が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG