なぜ「ブレイクスルーウエビナー基礎コース」であがり症克服のきっかけをつかめるのか

ブレイクスルーウエビナー基礎コースでは、あがり症の大きな原因である、多くの人が犯しがちな間違いを修正して、聴衆の心に響き、いつまでも心に残るスピーチを作成する方法が学べる。では、その多くの人がやりがちな間違った準備方法とは何か? 本稿では、それを詳細する。

そもそもあがり症の原因は何か

 あがり症、つまり緊張すること、不安になることは、多くの人にとって共感できる感情だ。人はなぜあがってしまうのか? その手がかりを掴むため、あるアンケートを実施し、どのような状況で緊張するのかについて尋ねてみた。その結果、大多数の人が

「大勢の人前で話すとき」

だと回答した。確かに、100人や200人の前で話すという経験は、多くの人にとって滅多にあるものではない。つまり、そのような滅多にない状況に身が置かれた時に人は緊張するのであり、換言すると、非日常的な状況に接することがあがり症の重要な要因であることがわかる。

 緊張の原因として非日常的な状況が影響を与えるのは、私たちの生活において、日常的にはあまり大勢の前で話す機会がないからだ。日常生活では、友人や家族とのコミュニケーションが中心であり、大勢の前でプレゼンテーションをすることはほとんどないだろう。そのため、このような場面が訪れた際、私たちは非日常の要素に直面する。

非日常性が繰り出す要因

 非日常の状況では、いくつかの要素が緊張を引き起こす要因となる。まず第一に、注目の的となることでプレッシャーがかかる。大勢の人前で話す場面では、聴衆の期待や評価が気になり、それに対する不安が生まれる。また、緊張は自己意識を高め、自身のパフォーマンスに対する不安を引き起こすこともある。

 さらに、非日常的な状況では予測が難しいことがある。日常生活では、ほとんどの状況が予測可能であり、安心感があるが、大勢の前で話す場面では制御できない要素が多く、それが不安を増幅させる。つまり、私たちは自分の行動や発言がどのように受け止められるかを予測しにくく、その不確実性が緊張を引き起こすのだろう。

 このように、あがり症や緊張の原因は、非日常的な状況に伴うプレッシャーや予測不可能性に関連している。しかし、この問題に対処する方法や緊張を和らげるテクニックは存在する。日常から非日常への移行に伴う不安やプレッシャーを軽減し、自信を持って大勢の前で話すための方法とは何だろうか。

あがり症を克服する方法とは

 あがり症の原因が非日常性にあることはすでに述べた。非日常的な状況に身を置くことが、私たちを緊張させる要因であるということを理解することは、緊張に苦しむ多くの人にとって大きな一歩だ。緊張は当たり前の感情であり、自分だけが特別に緊張しているわけではないという認識は、リラックスへの第一歩であることには違いない。

 しかし、これだけでは真の克服は難しいこともまた事実だ。克服するためには、事前の準備と積極的な対策が必要になってくる。では、どのようにしてあがり症を克服できるかについて考えてみよう。

非日常を日常に変えること

 あがり症を克服するためには、つまるところ、非日常を日常に変えればいい。それは、慣れることである。そして、その手段として最も効果的なのが「練習」だ。練習を何回も繰り返すことで、非日常的な状況に慣れ、自信をつけることができる。スピーチの場面での練習を通じて、大勢の前で話すことに慣れておけば、本番でも緊張しにくくなる。自分に向かって「誰でも緊張するから大丈夫」と言い聞かせることも、自信を持つための一つの方法だ。

 ただし、大勢の前で話す機会を日常化するのは容易ではない。もしそういう機会があれば勇気を持って積極的に参加することが重要だ。要は「場慣れ」し、「準備を万端」にすることだ。 

 しかし、なかなかそういう機会も少ないだろう。だからこそ、スピーチの練習を普段から日常的にしておくことが肝心なのだ。練習を何回も繰り返し行うことで、非日常が日常に変わり、スピーチそのものに慣れる。慣れておけば、大勢の前に出てもそんなに緊張することはない。一人で十分に練習できたら、例えば、オンラインプレゼンテーションやビデオブログを試してみることもいいだろう。

 しかし、闇雲に練習を行うだけではあまり意味がない。実は、練習の仕方、準備の仕方にはコツがある。多くの人がこれを知らないのだ。スピーチを成功させるためには、この準備の方法をまず学ぶことが大切なのだ。

多くの人がやりがちな的外れなスピーチの準備方法

 スピーチを成功させるためには、ただ単に練習を繰り返すだけでなく、スピーチ準備方法、原稿づくりのプロセスをまず理解することが重要だ。スピーチを書くときに、何から始めるべきかについて考えてみよう。

 まず、多くの人が犯しやすい間違いとは何か? あなたがスピーチの準備をする時、最初にすることは何だろうか? コンピュータの前に座って自分の言いたいことを整理し、スピーチの構成を考えることではないだろうか?

 確かに、これは多くの人が行う初歩的なステップだ。私自身も、お恥ずかしい話、長い間、この段階にとどまっていた。が、それではスピーチは相手の心に響かず、下手なスピーチに終始してしまうことばかりだった。なぜなら、スピーチをいきなり書き始めるだけでは、相手の心に響かないばかりか、あがり症の克服にもつながらないからだ。

あがり症の隠れたもう一つの原因

 あがり症のもう一つの隠れた理由として、聴衆を敵視してしまうことが挙げられる。人は誰でも、怖い人の前では緊張しやすいもの。私も、お巡りさんの前に出ると、何も悪いことをしていないにもかかわらず、無駄に緊張してしまい、ブルブル手が震えてしまったり、自分が犯罪者のように感じたりしたことがある。これは過去の体験やトラウマが影響している可能性があるが、人間としての本能なのかもしれない。

 この感情はスピーチにも当てはまる。聴衆を怖い人、知らない人、自分を敵視している人と考えてしまうと、無駄に緊張してしまう。相手のことを知らないとあがってしまうのだ。しかし、聴衆を自分の知っている人、自分を快く思ってくれる人と考えると、緊張は緩和されるもの。つまり、相手のことをよく知ること、そして味方にすることが、緊張を軽減させる鍵であり、これが同時に相手の心に響く要因になるのだ。

 聴衆のことを知ることで、彼らの関心や期待に合わせてスピーチを調整する。そうすると、より相手から共感を得やすくなる。また、自分のスピーチが相手にとってどれだけ価値のあるものであるかを考え、その価値を伝えるための工夫を凝らすことが大切になってくる。

 つまり、相手のことを事前に調査をすることが、何よりもまず、スピーチの準備として、はじめにすることなのだ。

関連記事

ブレイクスルーウエビナー基礎コースでは、あがり症の大きな原因である、多くの人が犯しがちな間違いを修正して、聴衆の心に響き、いつまでも心に残るスピーチを作成する方法が学べる。では、その多くの人がやりがちな間違った準備方法とは何か? 本稿では、それを詳細する

会場のマイク

聴衆をよりよく知ることが第一歩

 スピーチにおいて、聴衆のことを知ることが緊張を軽減し、さらに相手の心に響き、いつまでも心に残るスピーチ成功への鍵であるとお伝えした。つまり、スピーチを書く前にするべき最も重要なステップは、相手のニーズや関心事を調査し、理解することなのだ。これを怠ると、自分の言いたいことばかりを押し付けることになり、聴衆にとっては迷惑なスピーチとなってしまう。

 ここで、迷惑メールとは、なぜ迷惑なのかを考えてみたい。

 迷惑メールは、自分の欲しくない情報を押し付けられるために迷惑と感じるもの。しかし、もし迷惑メールの中に自分がまさに必要としていた情報が含まれていたら、それは感謝の対象となるだろう。スピーチも同じこと。相手に価値のある情報を提供することで、感謝されるスピーチになるのだ。

 したがって、スピーチの準備を始める際、まず原稿を書くことではなく、相手のことを調べることが最初のステップなのだ。相手のニーズや関心事を把握し、どのような情報やメッセージが彼らにとって価値があるのかを理解することが大切。そして、それに対して自分がどのように貢献できるかを考える。

 自分と聴衆との共通点を見つけ、相手のニーズに合わせたスピーチを構築することが、成功への鍵なのだ。これを原稿を書く前に実践することで、緊張することなく、相手の心に響くスピーチを作成できるようになる。

 このスキルを学べるようにデザインされたのが、ブレイクスルーウェビナーシリーズであり、私が受講をお勧めする理由はここにある。このコースは、基礎コースから実践コースまで用意され、スピーチの準備から実践まで、あがり症を克服し、自信を持ってスピーチできるように導いてくれるだろう。ぜひ一度検討してみていただければ幸いだ。

関連記事

ブレイクスルーウエビナー基礎コースでは、あがり症の大きな原因である、多くの人が犯しがちな間違いを修正して、聴衆の心に響き、いつまでも心に残るスピーチを作成する方法が学べる。では、その多くの人がやりがちな間違った準備方法とは何か? 本稿では、それを詳細する

Highly Sensitive Person
関連記事

ブレイクスルーウエビナー基礎コースでは、あがり症の大きな原因である、多くの人が犯しがちな間違いを修正して、聴衆の心に響き、いつまでも心に残るスピーチを作成する方法が学べる。では、その多くの人がやりがちな間違った準備方法とは何か? 本稿では、それを詳細する

登壇イメージ
関連記事

ブレイクスルーウエビナー基礎コースでは、あがり症の大きな原因である、多くの人が犯しがちな間違いを修正して、聴衆の心に響き、いつまでも心に残るスピーチを作成する方法が学べる。では、その多くの人がやりがちな間違った準備方法とは何か? 本稿では、それを詳細する

関連記事

ブレイクスルーウエビナー基礎コースでは、あがり症の大きな原因である、多くの人が犯しがちな間違いを修正して、聴衆の心に響き、いつまでも心に残るスピーチを作成する方法が学べる。では、その多くの人がやりがちな間違った準備方法とは何か? 本稿では、それを詳細する

20代女性笑顔

ブレイクスルー(BT)メソッドとは

 ブレイクスルーメソッドとは、米国プロスピーカーとして活躍する当メディア編集長で、ブレークスルースピーキング代表の信元が、長年の知識と経験を元に日本人向けに開発したスピーチ学習オンライン型双方講座。内容は、スピーチ・プレゼンスキル向上のために開発された数あるメソッドの中からエッセンスを抽出したものを、しかも日本人がグローバルな場面で活躍できる場面を想定して作られている。今まで述べてきた準備方法などは、その内のかなり中心となる内容の一つだ。

 さらに、基礎コースを終えた人には、実践コースも用意され、定期的な間隔をおいて受講することで、学習者の進度状況を見ながら、その人に合ったコーチングが受けられる。また、段階的にステップアップできるように違うテーマでも受けられる。かなり少人数なので、個人レッスンとほぼ変わらないクオリティだ。上級者には、個人コーチングも用意されている。

 ブレークスルーウェビナー基礎コースを受けることで、世界基準のビジネス特化型のスピーチ・プレゼン術を最短効果的に習得できる。私が本講座の講師となったストーリー『私がブレイクスルーメソッドの伝道師になった理由とは』でもお話ししているように、スピーチに必要な知識と技術が集約されており、これからスピーチ・プレゼンを本気で学びたいと思う方に、おすすめの講座といえる。オンラインで1か月、スピーチ・プレゼンのブレークスルーを体験してみてはいかがだろうか。

 

 

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信元が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG