TAG

事例紹介

  • 2022年8月15日

プレゼンをマスターして「なりたい自分」になる第一歩をつかみました!20代女性ウエブ会社勤務

ブレイクスルーウエビナー基礎コースの受講者の中には、20代女性もいる。スピーチとなるといきなり人前で話す恐怖を感じたり、何を話してもうまく伝わらなかったりと、悩んでいる人は多い。基礎コース受講を通して、相手に伝わらない原因と対処法を学習することができ、未来への希望が湧いてきた。

  • 2022年4月8日

【事例比較検討】良いスピーチと悪いスピーチの原因とは? 聞き手視点・話の構成ポイントが大切 

良いスピーチ悪いスピーチにはそれぞれ共通点がある。その判断基準とは、話の要点が絞れているか、聞き手の興味や嗜好をリサーチし、よく知り、それに合わせた内容、構成、話し方をしているかどうか、ビジュアルエイドは使えているかどうか、などが重要なポイントだ。

  • 2022年2月9日

仲間と一緒に学ぶ三つの利点~オンラインサロン2022年1月のライブコーチングレポート~

2022年1月5日より、ついに、「圧倒的に話が短いのに100倍伝わる人になる、定額制オンラインスクール」、Breakthrough Speaking Academyが始動しました! 既に沢山の方々にご参加いただいており、つい先日、初回の月1ライブコーチングを開催しました。今回は、その様子をレポートするとともに、なぜ仲間と一緒に学ぶと学びが促進されるのか、3つの利点についてお話します。

  • 2021年4月17日

相手のニーズに応えよう! より印象深く・分かりやすくするための4ステップスピーチ構成作り

自分の言いたいことだけを話すスピーチには誰も耳を傾けない。まずは相手のニーズ・ウォンツを調べ、自分との共通点を探し、ニーズ・ウォンツに応える内容を用意する。そして、伝えたいことを一つにまとめ、3つのサポートメッセージを添えた構成を考えれば、より印象に残るスピーチが準備できる

  • 2021年3月5日

スピーチ事前準備3ステップ:大勢の前でも絶対失敗しないプロスピーカー直伝のコツ

スピーチの成功は準備にかかっている。準備の努力が8割と言っても過言ではない。まず聴衆の調査・分析から始まり、シンプルな構成を考え、入念にリハーサルを行う。こうすることで緊張することなく、相手の心に響き、分かりやすく、誰にでも受け入れてもらえるスピーチができるだろう

  • 2019年11月4日

スピーチは人生を変える!企業研修でスピーチコーチの提供価値を再確認【最高に充実した7泊9日の日本出張後記③】

今回の出張での企業研修にて、参加者の方々の人生に、影響を与えることができたました。スピーチを通して。 「スピーチ・プレゼンの伝道師」としてスピーチの醍醐味や楽しさを伝えていくことをミッションにしている私にとって、これほどの喜びはありません。

  • 2019年11月3日

母校早稲田大学のMBA学生向けセミナー登壇+ビジネスプレゼンPodcast収録(音源あり)【最高に充実した7泊9日の日本出張後記②】

母校の早稲田大学商学部にて、MBA生向けに行った講義では、70名近くが参加、さらに、もう70名がウェイトリストという大盛況ぶりでした。MBA生向けなのでレベルを上げ、ロジカルシンキングの様々な手法についても語りました。

  • 2019年8月7日

『20字に削ぎ落せ~ワンビッグメッセージで相手を動かす』日本全国ツアー終了!

7月5日に発刊となった、リップシャッツ信元夏代の著書「20字に削ぎ落せ〜ワンビッグメッセージで相手を動かす〜」出版記念として、6週間にわたり日本全国ツアーを行い、北は北海道から南は福岡まで、蔦屋書店や大垣書店、虎ノ門ヒルズ、その他全11か所でのイベントに加え、ラジオ収録3本、対面での個人コーチングが3件とZoomでの個人コーチングが2件、そしてミーティング約30件、さらにはワンオペで7歳の娘を連れて、日本の小学校へ体験入学をさせながら、ジムにも行くなど、アラフィフとは思えないであろうエナジーレベルで、精力的に濃密な6週間を過ごしました。

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信本が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG