「信元夏代のスピーチ術」編集長 信元です。
これまでの回で、発散的思考法と、収束的思考法を使い、One BIG Messageから、聞き手にとって響くポイントとなる根拠を引き出していくロジカル手法をご説明しました。
第一ステップでは発散的思考法でブレストをし、第二ステップでは、親和図を使いながら収束的思考法で、メインポイントとなりそうなアイデアをグルーピングし、各グループにタイトルをつけました。
メインポイントに仕上げるための最後のプロセスは、グルーピングしたアイデアを、分かりやすく、かつ、意味合いの深い言葉へと言語化していくことです。
ここで、戦略コンサルタントならではのロジカル思考法を使いながら、メッセージを言語化していくプロセスを一緒に見て行きましょう。
Main Pointを更に網羅的に深める
例えば、One BIG Messageは、「A社の買収が我が社の中長期計画実現に必要」だとしましょう。
そして、これまでの回でお話した、「発散的思考」と「収束的思考」から、下記の三つのポイントに絞り込まれた、と想定します:
One BIG Message:「A社の買収が我が社の中長期計画実現に必要」
- ポイント1:市場シェアが10%減少
- ポイント2:グローバル化に遅れ
- ポイント3:A社とのシナジー効果
これらのポイントは、まだフレーズの状態で、メッセージにはなっていません。
メッセージへと作り込んでいくには、これらのポイントを更に深めて考える必要があります。
そこで、戦略コンサルタントの玉手箱が登場です。
MECE(”ミーシー“と読む)という思考法です。
MECE(ミーシー)とはなにか
MECE(”ミーシー“と読む)とは、「各事柄間に重なりなく、全体として漏れがない」分類方法のことで、Mutual Exclusive Collectively Exhaustiveの頭文字をとったものです。
戦略コンサルティングの業界では、調査項目や対象の選定、問題の所在の特定、課題解決のために必要な要素の抜き出しなど、網羅性が求められ、要因を漏れなく挙げつくしたい時に使われるロジカル思考法です。
たとえば簡単な例を挙げるならば、「人間」をMECEに切ったとすると、「男と女」、「10歳以下、10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90歳以上」などの切り方をすると、漏れもなく、重なりもなく、網羅的に「人間」を分類することができます。
しかし「白人と黒人」と分けたらどうでしょう?
白人と黒人以外の人間も沢山いるわけですから、漏れが沢山出てしまい、MECEにはなっていませんね。
あるいは、「幼児、若者、大人、高齢者」というわけ方はどうでしょうか?
こちらは、各単語の定義も明確ではないため、重なりが出てしまうでしょうし、漏れも出てくることでしょう。
やはりMECEになっていません。
MECEになっているかどうか確認しながら、演繹的に分類を行っていくことで、勘やひらめきによる分類よりも網羅性が高まり、思わぬ新アイデアが生まれる可能性も高まるのです。
スピーチにも役立つMECE(ミーシー)
このMECEな思考法は、スピーチの際にも大いに役に立ちます。
各ポイントが、聞き手にとって納得感と深みのあるメッセージとして腹落ちするには、各ポイントの根拠のそのまた根拠を考えて意義を深め、それをひとつのメッセージにまとめ上げることです。
自分の通常の頭の枠内で考えていては思いつかないようなことが、実は相手に最も響くポイントだったりすることも多々あるでしょう。
それはあなたにとっては意外だったり盲点だったりするかもしれません。
それらも含め、網羅的に相手に響き得るメッセージを作り上げるために、MECEな思考法が大いに役立つのです。