ワンビッグメッセージ
- 2020年8月7日
オンラインセミナー成功の秘訣とは? コロナ時代を生きる
オンラインセミナーでは、いかに参加者の集中力を保てるかが課題。オープニングで相手の注意を引きつけ、ロードマップを敷き、プロミスをするだけで、今までのかったるいオンラインセミナーの印象を払拭できるだろう。
- 2020年7月4日
3分で心をつかみ、企画を通す「3分プレゼン準備法」
超多忙な人に対するプレゼンは3分でまとめよう。それには、頭の中にある情報をすべて書き出して、その中から一番重要なメッセージは何かを抽出するプロセスが重要だ
- 2020年6月24日
0からの逆転、投資家の心を掴むプレゼンオープニング3つのポイント
オープニングで相手の心を引きつけさえすれば、あとは中身の問題。誠実さを持って話せばきっとあなたの優秀な技術や開発力、アイディアは正当な評価を受けるだろう。
- 2020年6月10日
【新刊紹介】ストーリーに落とし込め 世界のエリートは「自分のことば」で相手を動かす
待望の「20字本」続編がもうすぐ登場します! ニューヨークのスピーチ大会5連覇、世界トップ100のプロフェッショナルスピーカーの戦略コンサルタントが、これからのリーダーに必要な「人を動かす話し方」を伝授します。
- 2020年4月23日
頭が真っ白になったらどうする?(前編)傾向と対策
頭が真っ白になるのを防ぐには、準備の段階からそれを想定しておくこと。そして、良い構成のもと、要点さえ伝わればいいことを理解してリハーサルすることだ。
- 2019年12月25日
【全3回シリーズ:あなたの英語スピーチ、原稿読みに終わっていませんか?】第3回-2つの「聞き手に印象づける」オープニング手法
ブレイクスルー・スピーキングのウェビナーテーマ別実践クラス、「7秒で印象激変!オープニング7つの手法」でご紹介する手法のうち、ここに2つをご紹介いたします。
- 2019年12月18日
【全3回シリーズ:あなたの英語スピーチ、原稿読みに終わっていませんか?】第2回-パブリックスピーキングの真の姿とは
言葉と言うのは、文化的価値観などが背景に積み重なってできているものですから、右から左に「翻訳」しても伝わりきらないニュアンスもあります。更にそれがスピーチの場合、「書かれた訳語」をそのまま読んでしまうのでは、わざわざスピーチをする意味がありません。
- 2019年12月11日
【全3回シリーズ:あなたの英語スピーチ、原稿読みに終わっていませんか?】第1回-聴衆があなたの話を聞くかどうかを決めるのは7秒-30秒
みなさんはこれまで、様々なスピーチやプレゼンを聞かれたことがあることでしょう。その中で、冒頭から、これはつまらなそうだ…と感じてしまったスピーチはありませんか?
- 2019年12月4日
【全5回シリーズ:ロジカルシンキング手法で、ONE BIG MESSAGEを見つけ出す】第5回-言語化へのプロセス〜So What Why Soで検証
ワンビッグメッセージは英語なら10ワード以内、日本語なら20ワード前後を目標としましょう。聞き手はあなたの口から発せられる言葉を聴いていますから、これより長くなると、印象に残りにくくなってしまいます。具体例で説明します。