CATEGORY

英語コミュニケーション

  • 2025年3月9日

英語スピーチ上達=まず英語を、は間違い!あなたが信じているその3つの「べき」は実は「二の次」

日本人の企業トップから起業家、ミスコン出場者、中高生に至るまで幅広く個人コーチングをさせて頂いていると、多くの方々に共通する落とし穴が歴然として見えてきます。 それは「英語スピーチを上達させるには、英語をもっと上達させたい」、「英語の表現を学びたい」、といった声です。 なぜそれは間違いなのか?!3つの観点から解説していきます。

  • 2024年6月29日

ChatGPT 4o 翻訳ツールとしての具体的な問題点 4.0と比較すると一部退化か?

最新版のChat GPT-4o(オムニバス)の英訳クオリティを検証した。前回と違い、今回の結果からは、旧バージョンのGpt4と比べると、あまり変化がなく、一部では、退化したかと思われるような文章が得られた。しかし、そのクセを理解し、リスクを把握していれば、非常に便利なツールとして活躍してくれるだろう。

  • 2024年6月5日

ChatGPT 4o 翻訳ツールとしての使い方 そのクオリティ進化を旧バージョンと比較する

最新版のChat GPT-4o(オムニバス)は、 同時通訳として使えそうな便利なツールだ。しかし、確かにGpt4と比べるとクオリティは確実に上がっているが、まだまだ完璧とは言い難い。だが、そのクセを理解し、リスクを把握していれば、非常に便利なツールとして活躍してくれるだろう。

  • 2024年4月20日

チャレンジはChallengeではない? 無生物主語 日本人が英語でスピーチする時の障害とは

 無生物主語をマスターできれば、自然な英語を作る達人となれるだろう。だが、そういう発想がない多くの日本人には難しい。翻訳機を使うにあたっても、英語学習にも障害になる。その一端を観察するために、Business, Morning, Challengeなどを取り上げて考察した。

  • 2023年12月30日

ChatGPTで日本語から英語へ翻訳する時の上手な使い方:プロンプトをどう入力するか?

ChatGPTを翻訳に使うためには、日常会話を英訳するには問題ないが、行間の読み取りが必須となるような文章、例えば文学作品の英訳にはまだまだ不適切と言わざるを得ない。しかし、その対象となる2ヶ国語に精通する人のサポートがあれば、時間短縮になるので、有用なツールとなることは間違いない。

  • 2023年11月15日

ChatGPTで翻訳すると主語が不明?! Googleとの比較やその精度を徹底検証

ChatGPTが翻訳もできるようになった。その実力は、英訳に限って言うと、まだまだそのまま誰かに読んでもらえるレベルではなく、2つの言語に精通する人にチェックしてもらわないと使い物にならない。しかし、その速さは抜群である。使い方さえ工夫すれば、色々と使い道が考えられ、有益な道具となるだろう。

  • 2023年10月31日

【プロによる徹底検証】Google翻訳とは本当にめちゃくちゃなのか? その実力を解剖する

Google翻訳の強みは、なんと言ってもその早さにある。最近は、以前と比べると質の精度も上がってきた。しかし、まだまだ問題点は多い。英訳を試みる場合、日本語の原文を短く単文で、しかも断定的に言ったり、分かりやすく、主体をはっきりさせた表現を使うことで、その問題点の多くを克服できる

  • 2021年3月10日

海外とのオンライン商談で相手を動かす~日本人が陥りやすい5つのパターンと改善方法

新型コロナ感染拡大の影響を受けて、これまで海外の展示会に出展していた日本企業も、オンライン商談を行う機会が急増しています。オンラインによる商談では、言葉の壁があるだけでなく、対面以上に海外バイヤー等へ意図が伝わりづらいため、プレゼンの仕方にも対面とは異なるコツが必要です。今回のコラムでは、日本人が陥りがちな英語オンラインプレゼンの失敗パターンとその改善点について解説します。

  • 2020年2月21日

日本人らしい英語表現、「ノーNo」と言わずにはっきり断る方法 :外国人とのコミュニケーション

ストレートに表現するだけが英語ではない。英語にも日本人的な言い回しがある。例えば、何か感じ良くソフトに断りたい時は、"I wish I could."(残念ながら…)を使ってみよう。柔らかく丁寧で、しかも断る意志がハッキリ伝わる、まさに日本人の心にぴったりくる断り表現だ。

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信元が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG