- 2021年1月30日
2000人の大会場でもあがる? プロスピーカーがスピーチで緊張しない6つの理由
プロが緊張をコントロールできるのは、場数を踏み、準備を十分にし、高いセルフイメージを持つこと。さらに、深呼吸、自分のすべきことに集中し、会話を楽しむがごとく聴衆と話す、などの技術を習得しているからだ。
プロが緊張をコントロールできるのは、場数を踏み、準備を十分にし、高いセルフイメージを持つこと。さらに、深呼吸、自分のすべきことに集中し、会話を楽しむがごとく聴衆と話す、などの技術を習得しているからだ。
面接で勝つには5つの準備が必須だ。相手の会社を調べ、自分を分析し、共通点を探し、ワンビッグメッセージで表現する。そして3つの事実や理由をサポートさせ、自分の姿をビデオで録画して非言語コミュニケーションを修正しよう。
『The Art of Persuasive Speaking in Global Business』は、ニューヨークを拠点にプロスピーカーとして活動する、ブレイクスルー・スピーキング代表のリップシャッツ信元夏代が、グローバルコミュニケーションスキルを磨きたいリーダー向けに、英語で開発した、自己学習型オンラインプログラムです。グローバルなビジネスにおける、英語スピーチ&プレゼンを、生きた英語でトレーニングできる、この自信作の教材の全貌を徹底解説します!
ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?
自分にとっての当たり前は、相手にとって当たり前ではない。もしコミュニケーションがうまくいかないなら、そこの見えないギャップを浮き彫りにして、クリアにすれば、外国人との会話も弾むだろう。
前回、「良い質問」についてお話しましたが、最も気づきが得られるのは、普段から考えている内在化した質問の近くにあるが、盲点のようになっていて、そのような観点からは考えたことのない、というような質問です。そのような「良い質問」を戦略的に作って行く方法についてお話します。
本来の意味でのコミュニケーションとは、「伝える」と「聴く」の双方向が必要です。特にグローバルなビジネスリーダーとして、価値観の異なるステイクホルダーたちと渡り合っていけるためには「積極的傾聴」のスキルが欠かせません。積極的傾聴の3つのステップについて解説します。
英語をマスターすればグローバルに活躍できると思ったら大間違い。グローバル化には異文化に対する深い理解がまず必要だ。身近の小さなグローバルコミュニティに属し、それを育てることで自分が成長できる。
入社4年目、私はMBA入試を受けて不合格。5年目で再挑戦しました。合格ラインにかろうじてひっかかったのですが、合格通知が来ない。 調べてみると、ギリギリの点数ゆえ、補欠のリストに入っていました。そこで私が出た行動とは…そしてそこから学んだ、今につながる大切な二つのこととは?