プレゼンにジョークは禁物!ユーモアとジョークの違いとユーモアを引き出す3ステップ

「信元夏代のスピーチ術」編集長 信元です。

つい先日、「プレゼンにユーモアのセンスが欲しい!」とおっしゃる方がいました。

とても良い着眼点です!

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。それをその方にお伝えしたところ、「ユーモアとジョークは違うんですか?」という質問をいただきました。

今回は、プレゼンが果たす役割とユーモアとジョークの違い、プレゼンでジョークがNGな理由を解説した上で、ブレークスルーメソッド※1から、どんなシーンでも使える、ユーモアを引き出す3ステップをご紹介します。

※1.ブレークスルーメソッド:私信元が代表のブレークスルースピーキングで提唱するスピーチ・プレゼン手法のこと

プレゼンが果たす役割

そもそもプレゼンが果たす役割とはなんでしょうか。考えてみましょう。

インターネットやモバイル技術など、コミュニケーション手段が多様に手に入る今日、情報伝達は容易にできます。なぜ、生身の人間が特定の時間に特定の場所にわざわざ行って、話を聞く必要があるのでしょうか。

私は日本人として唯一(2019年2月現在)、ワールドクラススピーキングにおいてスピーチコーチの認定を受けています。私の師匠、クレッグ・バレンタイン※2は、

「プレゼンは、聞き手をTALLにするものだ」

と言います。

TALLとは、Think、Act、Learn、Laughの略、つまり、スピーチやプレゼンは、聞き手が何かを考え、行動し、学び)、そして笑うためにあるという意味です。

ブレイクスルーメソッドでお伝えしている用語を使うならば、スピーチ・プレゼンは「情報のエンターテインメント」なのです。自分が持っている価値ある情報を提供することで、相手の頭と心を動かすには、考えさせ、行動に導き、学びを引き出すと同時に、聞いていて楽しませるのが最大の目標です。

※2.クレッグ・バレンタイン:1999年にトーストマスターズのワールドチャンピオンスピーカーとなる。スピーカーとしてMIT(マサチューセッツ工科大学)、マクドナルド社、NASA(米国航空宇宙局)、ノボ・ノルディスク(製薬会社)、HSBC(香港)、大学や政府の機関など、数多くの実績がある。北米を始め、アジア、オーストラリア、中近東で、年間160回ほどのプレゼンを行っている(Amazon『世界最高のプレゼン術』著者紹介より)

情報提供だけで人は動かない、人間の本質

社員のプレゼン教育にも非常に熱心なアメリカのGE社では、社員にこうした考え方を浸透させています。

「Emotional first, rational second」(感情が先にきて、理性は2番目にくる)

人間とは、感情が先にあって、次に理性で判断する生き物なのです。ビジネスではつい、論理や事実などを前面に押し出し、理性に偏った訴求をしがちです。しかし頭と心の両方が動かなければ、聞き手はあなたのプレゼンを聞いても、どこか完全に納得できていない感覚に陥ることでしょう。情報提供だけでは不十分なのです。

プレゼンとは、聞き手の頭も心も動く「情報のエンターテインメント」を「プレゼント」することなのです。

アメリカで感じるプレゼンにおけるユーモアの重要性

日本人のスピーチやプレゼンは、まじめ一徹で面白くもおかしくもない、早く終わってくれ、というケースが、あるある、ですが、一方アメリカのプレゼンやスピーチはユーモアにあふれ聞いていて飽きません。アメリカでプロフェッショナルスピーカーとして活動をしていると、いかにユーモアのセンスが大切か、身にしみて感じます。

ユーモアとジョークの違い

さて、ここで注意してほしいのが、ユーモアとジョークは違う、ということです。プレゼンにユーモアのセンスが欲しいなら、まずはユーモアとジョークの違いを理解する必要があります。

では、ユーモアとジョークの違いとは何でしょう。

ユーモアとジョークの大きな違いを一言でいうならば、

ジョークは「笑い」を目的にしているのに対し、ユーモアは「(笑いで心を開かせ)学びにつなげる」ことを目的とする

という点です。

■動画『One Minute Break|ユーモアとジョークの違い』(約1分)

なぜジョークはNGでユーモアはOK?

楽しませる目的なら、笑いそのものを目的としたジョークで笑いを取ってもいいのでは?そんな風に思う方もいるでしょう。ではなぜ、プレゼンでジョークはNGでユーモアはOKなのでしょうか。理由は2つあります。

理由1.ワンビッグメッセージが伝わらない

1つ目は、ワンビッグメッセージ(一番伝えたいメッセージ)が伝わらないからです。どんなスピーチ・プレゼンでも、一貫した、「ワンビッグメッセージ」が伝わっていないといけない、とブレイクスルーメソッドでも常々お伝えしています。スピーチ・プレゼンに組み込むすべての要素が、このワンビッグメッセージをサポートするためにあります。

ユーモアも同様です。ユーモアを取り入れて、笑いを通して緊張と緩和の波を効果的に生み出すのは、ワンビッグメッセージが聞き手の心により効果的に刺さっていく土台を作るため、です。もし、笑わせるだけを目的とした「ジョーク」を入れてしまったら、そこで一気にワンビッグメッセージから離れてしまうことになります。すると、「ジョーク」自体は面白かったとしても、「あれ?なんだったの?」という結果になってしまい、ワンビッグメッセージが伝わりずらくなってしまうのです。

理由2.ジョークは高度で至難の業

2つ目は、「ジョーク」を発するのは、実は至難の業だからです。

プロのコメディアンをよく観察してみてください。

彼らは面白いことをただ言っているだけではありません。絶妙なタイミング、間、緩急のつけ方、声の表現力、表情、体の動き、オチでドカンと笑いを取るストーリー構成……。すべてが計算されつくされているからこそ、笑いが起きるのです。彼らは「笑いのプロ」ですから、常に、笑いのネタにもアンテナを張っていることでしょう。

それを素人がやろうとするとどうなるでしょう? ご想像することはたやすいと思います。

「笑いをとろう」と思ってジョークを一発言ってみる、ではなかなか人は思ったように笑ってくれません。万が一うまくいって笑ってくれたとしても、笑いを取ることを目的としたジョークは、本題とは直接関係ないことが多いものです。せっかく笑いが取れても、その後急に話題の異なる本題に移ってしまったら、その場の空気感は、一気に冷え切ってしまうことでしょう。

ユーモアは日常に潜んでいる

ジョークのように、「どこかに笑いを取る箇所を作ろう」と思って、「笑いを挿入」すると、ぎこちなくなったり無理があったりするものです。

ユーモアは、実はあらゆるところに潜んでいるのです。なんの変哲もない普通の日常に思えることにも、ユーモアは潜んでいます。言い方をちょっと工夫するだけで、ユーモアあふれる内容になることもありますし、たった一言を加えたり、言う順番を変えるだけで笑いが起こったりすることもあるのです。そうすると、観客も、その意外性に不意を打たれ、ついついわれを忘れて笑ってしまうことでしょう。

肝心なことは、普通の出来事のなかに潜んでいるユーモアを探し出し、引き出し、磨いてあげること。

いわば、宝探しのようなものなのです!

関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

ネタはどこにあるかを探す

具体例で見る「ユーモア」が起こる仕組み

次の例を見てみましょう。セールスパーソンたちに営業のコツを伝えるプレゼンを聞いていると想像してください。

1年後、今の自分の売り上げの3倍の成績を出したいと思いますか?

わが社の、“売り上げを3倍にする52のコツ”プログラムにサインアップすれば、毎週1つずつのコツを配信します。52週目つまり1年後には必ずあなたの売り上げが3倍になっていることでしょう。

さて、ここでストップ。サインアップする気になりましたよね?

でも、もし私がこんな営業トークをしたらどうでしょう?

“プログラムにサインアップすると、52通のE-mailが立て続けにあなたのもとに届きます”(★)。

誰もサインアップする気になりませんね?

営業では、“得られる結果”を先に述べ、次に“結果を得るための正しいプロセス”を、“正しい言い方で”伝える、というポイントが大切です。

解説

(★)のところで必ず観客から笑いが起こることでしょう。なぜでしょう? そんな言い方はあり得ないからです。しかしそれ以上に笑いが起こる理由があります。

“正しい”言い方&“NG”な言い方、を対比させることで、間違った言い方がユーモアあふれた内容に聞こえてきます。ただしここで重要な注意点が一つあります。対比させる順番を間違ってはいけない、ということです。上記の例では、“正しい”言い方をしっかり頭に焼き付けたからこそ、“NG”バージョンが、面白おかしく聞こえる、という効果が生きるのです。

そのほかにも、対比する事例、ストーリー、事実、などなど、対比を出すことでユーモアを発掘できるケースが多々あります。つまり、ユーモアを引き出すポイントは、「対比」にあるのです。

関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

バーで微笑む女性

プレゼンに活用!ユーモアを引き出す「3ステップ」

先ほど、ユーモアを引き出すポイントは「対比」にある、と説明しましたが、この対比を生み出す手法があることをご存じでしょうか。

3つのプロセス(ステップ)を経ることで、誰でもプレゼンにユーモアを含めることができるようになります。

この対比を引き出すための3つの基本ステップは次のとおりです。

 

ユーモアを引き出す「3ステップ」

Step 1. “正しい”プロセスは何か? を考える
Step 2 .“NG”プロセスは何か? を考える
Step 3.  両方のプロセスを続けて並べて対比を見せる

 

ポイントは、「正しい⇒NG」の順番で対比を見せる事!

繰り返しになりますが、Step3(両方のプロセスを続けて並べて対比を見せる)では、“正しい”プロセスを先に述べる、ことがカギです。

”NG”プロセスを先に見せてから”正しい”プロセスを見せたとしても、「ああ~~~なるほど~~!!」という学びにつながります。が、納得感が前面に来るので笑いは起こらないことでしょう。

”正しい”プロセスが先に来るからこそ、”NG”プロセスを見せられた時に、笑いが起こるのです。そして、同じ学びにつなげることができます。

ユーモアを通し、笑いを使って学びにつなげる。

情報のエンターテイメントに欠かせない要素です。

■ユーモアについて更に掘り下げるならコチラの記事もおすすめ

関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

談笑する男女
関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

心のデリバリーは宅配とは違います
関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

びっくりした親子が笑う
関連記事

ビジネスの場において、情報のエンターテイメントであるスピーチ・プレゼンには、ユーモアは大切です。でも、実はジョークは避けるのが得策です。なぜでしょう?そしてユーモアとジョークの違いは何でしょうか?ビジネスでのスピーチ・プレゼンで、どうやってユーモアを生かせばいいのでしょうか?

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信元が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG