CATEGORY

シーン別

  • 2023年3月2日

駐在員の悩み:孤独を解消 アメリカ立食パーティでネットワークを広げる英会話のコツ

駐在員は孤独が悩みの一つ。その解決策の一つはパーティに出ることだが、アメリカでは、パーティは立食が主流で、日本人は慣れない人も多い。この記事で挙げるマナーを学び、英語表現をうまく使えば、できるだけ多くの人と、次々と話をし、相手に印象付けることができるだろう。

  • 2023年1月25日

駐在前・駐在中の人へ!悩みを解決 今や異文化コミュ力は必須の時代 4ステップでCQをマスター

グローバルな舞台で活躍する駐在員や、将来それを目指す人にとって、異文化間でのコミュ力は必須。相手の文化に対する理解とそれに伴った行動がとれるかどうかが駐在生活のキーになる。それには、自身の文化・言語を深く理解し、相手の文化・言語に対してもよく観察、理解し、その対策を計画し、行動に移すことがポイントになる。

  • 2022年7月15日

人前で話すのが苦手な20代におすすめする「たった一つのスピーチスキル」

人前で話すときの緊張・恐怖心は、心理的なブロックを取り除くこととスピーチ技術の向上に取り組むことでクリアできる。継続的に取り組むことは必須だが、一人で悩むのではなくプロの助けを借りることも重要。ブレイクスルーのウエビナー基礎コースはその大いなる一助となるだろう。

  • 2022年4月8日

【事例比較検討】良いスピーチと悪いスピーチの原因とは? 聞き手視点・話の構成ポイントが大切 

良いスピーチ悪いスピーチにはそれぞれ共通点がある。その判断基準とは、話の要点が絞れているか、聞き手の興味や嗜好をリサーチし、よく知り、それに合わせた内容、構成、話し方をしているかどうか、ビジュアルエイドは使えているかどうか、などが重要なポイントだ。

  • 2021年4月10日

スピーチコンテスト出場のススメ~自分にしか語れない、聞き手を動かすストーリーを作るコーチングとは?

春はトーストマスターズのスピーチコンテストのシーズン真っ盛りです。私も2013年から出場し続けていると同時に、多くのコンテスタントの方々のコーチングもしています。 コンテストに出場し続ける意義とは?そして、コンテスタントにどのようなコーチングをしているのか?通常のオンライン・プレゼンとはまた少し異なる、オンライン・コンテストならではのコツとは?

  • 2021年3月10日

海外とのオンライン商談で相手を動かす~日本人が陥りやすい5つのパターンと改善方法

新型コロナ感染拡大の影響を受けて、これまで海外の展示会に出展していた日本企業も、オンライン商談を行う機会が急増しています。オンラインによる商談では、言葉の壁があるだけでなく、対面以上に海外バイヤー等へ意図が伝わりづらいため、プレゼンの仕方にも対面とは異なるコツが必要です。今回のコラムでは、日本人が陥りがちな英語オンラインプレゼンの失敗パターンとその改善点について解説します。

  • 2021年2月7日

海外への販路拡大に光明!中小企業が活用した、オンライン戦術とは?

「ストーリー戦略」は、今や世界のビジネスの新常識となっています。「共感」がリーダーシップのキーワードになっている現代において「正しさ」だけでは人は動かないからです。一方で、日本企業ではまだ自分の言葉でメッセージを語るトップリーダーが少ないのが現状です。そんな中、こんなオンライン戦略に取り組む企業が出てきています。

  • 2020年9月20日

MBA留学準備、英語力やGMATのスコアより大切な2つの力

入社4年目、私はMBA入試を受けて不合格。5年目で再挑戦しました。合格ラインにかろうじてひっかかったのですが、合格通知が来ない。 調べてみると、ギリギリの点数ゆえ、補欠のリストに入っていました。そこで私が出た行動とは…そしてそこから学んだ、今につながる大切な二つのこととは?

  • 2020年8月18日

オンラインプレゼンだからこそ生かせる〇〇遣いの技

普段、Zoomなどを使ったオンラインプレゼンに慣れていないと、何かとやりにくい印象をお持ちかもしれませんが、オンラインプレゼンだからこそ、ブラインドスポットを効果的に活用して、ライブイベントよりも面白い演出ができる、ある利点があります。

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信元が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG