プレゼン
- 2020年8月7日
オンラインセミナー成功の秘訣とは? コロナ時代を生き残って得たもの
オンラインセミナーでは、いかに参加者の集中力を保てるかが課題。オープニングで相手の注意を引きつけ、ロードマップを敷き、プロミスをするだけで、今までのかったるいオンラインセミナーの印象を払拭できるだろう。
- 2020年7月21日
平均10分のオンライン商談で成果を出す3分スピーチテクニックとプレゼン準備法
オンライン営業では、短い時間で分かりやすく要点のみを話すことが求められる。そのためには、明確なワンビックメッセージを用意しておくことが重要だ。
- 2020年7月4日
3分で心をつかみ、企画を通す「3分プレゼン準備法」忙しい人には必須なスピーチスキル
超多忙な人に対するプレゼンは3分でまとめよう。それには、頭の中にある情報をすべて書き出して、その中から一番重要なメッセージ(ワンビックメッセージ)は何かを抽出するプロセスが重要だ
- 2020年6月24日
0からの逆転、投資家の心を掴むプレゼンオープニング3つのポイント
オープニングで相手の心を引きつけさえすれば、あとは中身の問題。オープニングでは、結論から話すように心がけよう。誠実さを持って話せばきっとあなたの優秀な技術や開発力、アイディアは正当な評価を受けるだろう。
- 2020年5月31日
2000人の前でもプロはあがるのか?!(後編)大会場でスピーチをする時の事前準備とは
準備を十分にしておくことで、本番のとっさの出来事に対処できる。さらに、自分の準備した原稿にこだわらずにフレキシブルな対応をすれば、さらなる聴衆との一体感を生むことに繋がる。
- 2020年5月20日
2000人の前でもプロはあがるのか?!(前編)大会場でのスピーチであがらない3つのコツ
大会場でのスピーチはプロでも緊張する。でもそんな時には、まず深呼吸。そして今の自分に集中すること。そして、ひとりひとりとの会話を楽しむがごとく聴衆と接することで普段の実力を発揮できるだろう。
- 2020年5月1日
頭が真っ白になったらどうする?(後編)5つの対処法
もし、頭が真っ白になってしまったら、とにかく落ち着くことが大切だ。そのために、間を置いたり、メモを見たり、さっき言ったことをもう一度言ってみたり、正直にセリフを忘れたことを吐露したり、質問コーナーを設けたりしてみよう。
- 2020年3月19日
スピーチでのあがり症を克服!(前編)緊張する理由と対処法
人前で話す時は緊張する。それは誰にでも起こる自然なことだ。しかし常態化して、「自分はできない」と思い込んでしまうのが問題だ。そんな「あがり症」を克服するには、まずそのメカニズムを理解し、自分に大丈夫と言い聞かせ、普段からイメージトレーニングをすることが大切だ。
- 2020年2月21日
日本人らしい英語表現、「ノーNo」と言わずにはっきり断る方法 :外国人とのコミュニケーション
ストレートに表現するだけが英語ではない。英語にも日本人的な言い回しがある。例えば、何か感じ良くソフトに断りたい時は、"I wish I could."(残念ながら…)を使ってみよう。柔らかく丁寧で、しかも断る意志がハッキリ伝わる、まさに日本人の心にぴったりくる断り表現だ。