AUTHOR

信元 夏代

  • 2019年10月30日

【全3回シリーズ:スピーチ、プレゼンはマーケティング戦略と同じプロセス】第3回-筆者の実体験、そして「役立ったこと」

例えば筆者が、イリノイ州で保険会社のカスタマーサービス部門のスタッフを対象にワークショップを行ったときのことです。 私はどうやって聞き手と心のつながりを作ればよいのだろう、と散々悩みました。

  • 2019年10月23日

【全3回シリーズ:スピーチ、プレゼンはマーケティング戦略と同じプロセス】第2回-「相手を知る」から始めよう

マーケティング調査では、顧客市場についてよく知ると同時に、売りたい商品が提供する価値はなんなのか、相手にとってその商品を使うとどんな良いことがあるのか。商品の提供価値について顧客視点で差別化要素を分析していくはずです。

  • 2019年10月16日

【全3回シリーズ:スピーチ、プレゼンはマーケティング戦略と同じプロセス】第1回-スピーチの原稿を書き始める前に必要なこと

目的は異なれど、すべてのパブリックスピーキングに共通しているのは、聞き手に何らかの影響を与えたいという点です。 しかし、スピーチをする際、大体最初にすることは何でしょうか?ほとんどの人は、まず原稿を書き始めたり、パワーポイントに向き合うことからはじめます。

  • 2019年10月9日

グローバルに通用するパブリックスピーキングのコツ、ネイティブと対等に話す英語力を養うより大切なこと

グローバル・パブリックスピーキング®の上達は語学力ではない!そうはいっても、英語力は大事...そう疑問が残る方が多いことでしょう。世界に羽ばたく日本人グローバルリーダーを目指す皆さんなら、異文化の人々に対して「話をする(=スピーチ)」という機会が必ずあるはず。異文化ビジネスの事業コンサルタントならではの視点から、スピーチ教室でも英語学校でも教えてくれない「異文化圏の相手」への話し方のコツについてお話します。

  • 2019年9月27日

第7回ー素晴らしい日本人に出会って【全8回シリーズ:日本人初NYスピーチコンテスト優勝への軌跡】

5年間のアメリカでの勤務経験を経て、積極的に自分から働きかけて手に入れたMBAの切符。にもかかわらず、ワシントン大学留学時に続いて二度目の挫折を味わってしまいました。そしてそれに追い打ちをかけるように起こったのが、911。でもその後、ある素晴らしい日本人と出会い、私はトーストマスターズに入会してスピーチを本格的に学び始めることになったのです。

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信元が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG