- 2019年9月27日
第7回ー素晴らしい日本人に出会って【全8回シリーズ:日本人初NYスピーチコンテスト優勝への軌跡】
5年間のアメリカでの勤務経験を経て、積極的に自分から働きかけて手に入れたMBAの切符。にもかかわらず、ワシントン大学留学時に続いて二度目の挫折を味わってしまいました。そしてそれに追い打ちをかけるように起こったのが、911。でもその後、ある素晴らしい日本人と出会い、私はトーストマスターズに入会してスピーチを本格的に学び始めることになったのです。
5年間のアメリカでの勤務経験を経て、積極的に自分から働きかけて手に入れたMBAの切符。にもかかわらず、ワシントン大学留学時に続いて二度目の挫折を味わってしまいました。そしてそれに追い打ちをかけるように起こったのが、911。でもその後、ある素晴らしい日本人と出会い、私はトーストマスターズに入会してスピーチを本格的に学び始めることになったのです。
この夏、連続10週間以上にわたり、フォーブスジャパン表紙にもなったカプリンスキー真紀さんの、700人以上が集まるイベント「SNUG Japan」基調講演のスピーチ指導にて、個人コーチングをさせていただく機会に恵まれました。
ニューヨーク大学のMBAになんとかギリギリ合格し、順風満帆に見えていましたが、アメリカ留学二度目の挫折が待っていました。
ニューヨークで開催されたインスパイアトークNY講演会ではブックライターの黒部エリさんとの対談、信元のレクチャーに続き、恒例の公開個人コーチングと盛りだくさんな内容でした。特に公開個人コーチングは、スピーチをその場で初めて聞いて、瞬時に的確なアドバイスを行うダイナミックなプロセスを生でご覧いただけるので1番盛り上がる部分です。
ワシントン大学留学中に知ったMBAに挑戦しようとした、入社4年目のこと。見事不合格で、翌年再度挑戦するも、補欠リスト入りとなってしまいました。そこで私が取った行動とは、面接官待ち伏せ作戦でした。
よりグローバルに外国人を雇用したり、海外でビジネスを展開する場合、文化の違いによる誤解を避け、ビジネスにプラス影響させるためには、摩擦を生じさせない異文化間コミュニケーション能力、文化的知能指数「CQ」が求められる。より高いCQをマスターする4つのステップとは。。。
ワシントン大学留学中の冬休み、北米横断一人旅をしました。それが波乱万丈の旅行となり、自分から知らない人に英語で話しかけ、問題解決しなければいけない状況に置かれました。でもそれが実はブレイクスルーとなったのでした。
アメリカ留学中のある出来事をきっかけに、「色んな人たちと交流し、渡りあっていくのは『言語能力』だけじゃない」ということを実感しました。基本的な単語や文法はもちろん必要ですが、「英語の勉強だけ」では交流はできないのです。
はじめてのアメリカ大学留学で、英語に自信があった私は一気に自信喪失し、部屋に閉じこもる毎日になってしまいました。唯一の救いはダンスでしたが、それでも、英語で人とコミュニケーションを取ることは避けてしまっていました。
純日本カルチャーで育った純ジャパの日本人ながらも、激戦区ニューヨークのスピーチコンテストで優勝し、アメリカでプロスピーカーとして活動するまでに至った私の学生時代をご紹介します。