TAG

おぎの未来

  • 2020年3月30日

スピーチでのあがり症を克服!(後編) 万全な準備と経験値を増やすことがコツ

あがり症を克服する技術的なコツは、場数を踏んで、とにかく慣れること。そして、準備を怠らないこと。特にワンビックメッセージを考えることを忘れずに。そのワンビックメッセージのまとめ方、スピーチ準備の仕方をブレイクスルーのウエビナー基礎コースで学習できる

  • 2020年3月19日

スピーチでのあがり症を克服!(前編)緊張する理由と対処法

人前で話す時は緊張する。それは誰にでも起こる自然なことだ。しかし常態化して、「自分はできない」と思い込んでしまうのが問題だ。そんな「あがり症」を克服するには、まずそのメカニズムを理解し、自分に大丈夫と言い聞かせ、普段からイメージトレーニングをすることが大切だ。

  • 2020年2月21日

日本人らしい英語表現、「ノーNo」と言わずにはっきり断る方法 :外国人とのコミュニケーション

ストレートに表現するだけが英語ではない。英語にも日本人的な言い回しがある。例えば、何か感じ良くソフトに断りたい時は、"I wish I could."(残念ながら…)を使ってみよう。柔らかく丁寧で、しかも断る意志がハッキリ伝わる、まさに日本人の心にぴったりくる断り表現だ。

  • 2020年2月11日

“None of Your Business”の訳から学ぶ異文化コミュニケーション

上辺だけの英語にとらわれて、本当の相手の気持ちを汲まないと異文化間コミュニケーションは成り立たない。変に相手に迎合せず、状況に応じ、自分らしさや日本人として誇りを持ち、気持ちを豊かに表現できるのが真の国際人だと言えるだろう。

  • 2020年1月27日

Wouldのニュアンスにご注意 映画カサブランカに学ぶ仮定法:英語での誤解を避けるために

英語の Would は、単なる Will の過去形ではなく、仮定法である場合が多く、ありえないことだという前提で語っている場合がある。重要な交渉などでは、そのニュアンスはよく注意して読み取る必要があり、日頃から意識してこういう使い方には慣れておきたい。

  • 2020年1月13日

なぜ貴女の英語は通じないのか? 日本語の省略が異文化コミュニケーションに与える影響

日本語には「当たり前」な部分は省略される性質があり、これは文法的な機能であり、仕方のないこと。しかし、それが論理思考に影響することを認識することが大切だ。なぜなら、それを意識することで、より分かりやすい英文を書くことができ、外国人とのコミュニケーションがよりスムースになるからだ。

  • 2019年12月29日

フィードバックを欲しがる沈黙嫌いのアメリカ人 非言語コミュニケーションの対処法

沈黙をネガティブに捉えがちなアメリカ人に対して円滑な人間関係を築くには、「言わぬが花」ではなく、本人にとって耳の痛い内容でもいいので常にフィードバックしてあげることが大切だ。逆に、切りたい人材にはフィードバックをしなければいい。自然とやる気を失い辞めていくだろう。

  • 2019年12月17日

誤解を生みやすい日本人のストレートすぎる英語 恥ずかしい英会話での失敗を避ける

日本人の英語はストレートすぎて相手を不快にする場合がある。英語にも敬語表現があることを理解し、深く学習し、ビジネスシーンで活用することでより厚い信用が得られる。だからと言って、間違いを恐れて消極的になるのではなく、間違いこそが英語上達のコツだと理解したい。

  • 2019年11月30日

「コップを壊しました」:英語でどう説明したら日本文化の深い部分がより伝わるか?

西洋では「コップが壊れました」と言うところを、日本人は「コップを壊しました」と言う傾向が強い。「壊した」と言うことで謝罪の意味を込めているのだ。こういう謝罪を尊ぶ姿勢がもう少し世界に広がってもよいのではないか。それには日本人自身がその違いをはっきりと認識し、言葉で表し、説明する必要がある。

>オンライン無料相談受付中!

オンライン無料相談受付中!

オンラインによる、15分間の無料相談では、はじめての方(個人様/法人様)向けに信元が直接アドバイスさせていただいております。コース選択のご相談はもちろん、何から手を付けたらいいか分からない、といった漠然としたご相談もOK。まずはお気軽にご相談ください。

CTR IMG